web

マスコミの終わり、の始まり

インターネットが普及してこのかた変わったこと、というのは、わざわざ口にせずともあまたある。 いわゆるマスコミ、正規の稼業として報道を、真正面から事件やできごとを伝える仕事をやってきた側が一番割りを食っている。まず、そのことは間違いない。敢え…

熟成続けるオーマイニュース

最後の最後まできっちり笑わせてくれます。こちとら野次馬……あ、いや、「良き観客」の期待を絶対に裏切らない。たいしたもんです、オーマイニュース。 ネットジャーナリズム(笑)の模範を示す市民メディア、というつかみをカマして登場、昨年秋の創刊以来、…

「嫌韓厨」の背景

「嫌韓厨」というもの言いがあります。主にネットから発した、ある種の方言。文字通り、韓国および北も含めた朝鮮半島そのものをとにかく嫌う、そんな一派を半ば揶揄したものです。この「嫌韓厨」の発生には、いわゆる韓流ブームに対する反感も作用していま…

カセットと童貞、二題

● カセットテープ、というメディアがあった。「宝石箱」という意味のフランス語由来の言葉とも。もともとオランダはフィリップス社が開発。だが、その企業秘密の規格を惜しげもなく全世界に公開する大英断で、一気に普及、デジタル系シリコンオーディオ全盛…

mixiとニッポンのネット文化

● 現在、2006年12月5日火曜日、21時42分。2ちゃんねるニュース速報板の「ケツ毛バーガー」スレは、まだ生き残っている。 “祭り”の端緒からふた月経過したいまも淡々と継続。今回のこの通称「ケツ毛バーガー」騒動のメインスレッドと言っていいが…

It’s only yesterday, but……

はじめて繋いだ時は全身の毛穴がひらいたようだった。ネットはいろいろおもしろすぎて、テーブルいっぱいのごちそうをどれからたべようか悩んでる子供みたいだった 95年くらいからネットが普及しだした。 その頃は世紀末で、人類が滅びるwかもって不安と…

在日新聞記者の身じまい

佐賀が、また騒ぎになってます。 毎日新聞佐賀支局の記者が、知事に対する記者会見中、あからさまに個人的な思惑に偏った質問を連発、それがネットを介して流出したことで記者の名前その他があっという間に丸裸になり、県庁や毎日新聞に抗議も殺到、例によっ…

ケツ毛バーガー騒動顛末

ネカマ、と称する。ネットに棲息するおカマ、の略。匿名性をいいことに、名前や属性などはおろか、性別までも見事に仮装、まさに女のふりをして立ち回り、書き込みをし、思えば何が目的なのかわからないのだけれども、電網空間にいらぬ媚態を埋め込んでまわ…

ケツ毛バーガー騒動

ケツ毛バーガー、が大人気のようです。 評判にはなってるんだけど読者の反応はイマイチ、ちっとも【プチバッチ!】の売り上げに反映されねえ、と雷太は例によってフケだらけのアタマかきむしりながらボヤいてますが、それはあなた、商売のモンダイ。悪評も評…

パクるなら、芸を見せろっての

【サイバッチ!】が怒ってます(笑)。それもこの半径30部の【プチバッチ!】でなく、表看板の【サイバッチ!】@8万部、の方で。 他でもない、このところ連続配信している「●自称・芸能ジャーナリスト=渡邉裕二の卑劣なやり口!! くくくくくく@笑っている…

オーマイニュースの「大人気」(笑)

韓国からやってきたネット新聞のオーマイニュース、正式創刊早々、大人気です。前評判にたがわぬステキな芸風が初回から大炸裂、こういう見世物にはとにかく敏感かつどん欲なインターネットの野次馬たちがひと眼見ようと殺到し、一時はまともにアクセスもで…

ネット=ひきこもり、説って……

没落しつつある中流階級の不安が、より低層へとはけ口を求めてファシズムに……というのが、学校で習ったファシズムの定義、ってやつだったような。こういう定義の場合は、たいていワイマールドイツが引き合いに出されていました。いやもう、はるか昔、三十年…

亀田「八百長」と無名の正義

たかが殴り合いである。見世物である。しょせんは興行、その筋の玄人が関与して仕切ることで、ようやく普通の人が安心して楽しめるものに仕立てられる。タカマチの大道芸から相撲、野球、競輪競馬に歌謡ショー、何であれおよそ技芸、芸能の領域にあるものは…

嫌韓厨を諭す知恵

嫌韓厨が新たな朝鮮人差別を助長する、と懸念しているようです。誰が、って、小林よしのりが(笑)。 最大限好意的に解釈してみるとすれば、嫌韓厨の暴走が脊髄反射の昆虫並みの反応をデフォにしてゆくことで、何でもかんでも朝鮮人憎し、半島帰れ、といった…

平成デモクラシー、の予兆

日露戦争の後、ポーツマス条約を何とかまとめてアメリカから帰国した全権小村寿太郎を待っていたのは、どうしてあんな屈辱的な条件で締結たのだ、という国民の呪詛の声だった。自宅は暴徒に取り囲まれ、日比谷焼き討ち事件にまで発展。けれども、小村は「わ…

オーマイニュース、日本上陸(笑)

オーマイニュース、という、ステキな「新聞」が立ち上がり始めています。 もともと韓国で始まったインターネット上の新聞。一般市民から記者を募り投稿してもらうというのがウリで、あの盧武鉉政権出現の原動力と言われていたとか。次はニッポンでも、という…

「ようつべ」考

● ようつべ、と呼ばれている。何やら妖怪の名前のようだが、そうではない。 you tube と表記するアメリカのサイト。それをわが同胞のネット住民たちは、敢えて「ようつべ」と読みならわした。 この「ようつべ」が、このところにわかに勢力を伸ばして…

個人情報だだ漏れの現在

個人情報の保護ということを最近、やたらと言われる。ちょっとしたアンケートにでも、書き込まれた情報について責任を持って管理します、といった意味の説明がついてくる。クレジットカードを使うと、個人情報についての言い訳が。気持ちはわからないでもな…

自他の境界の溶解

電網空間は匿名、だと言われる。手をあげて何かもの申したところで、それがどこの誰だかわからない。やあやあわれこそは、と名乗りをあげるのが意思疎通の本道、と生真面目に信じる御仁ほどひどい目にもあう。ネットで肩書き実名をあげて道中するのは、闇夜…

ミンス震撼、ナガタ系

野党第一党だそうである。なるほど、人数だけなら確かにそうなる。与党を監視し、権力が暴走しないように歯止めをかけるのが役割だとも。あのやくたいもない影の内閣もそのためだそうだ。いつでも政権交代できますよ、準備はできてますよ――ずっとそう言い続…

あたしと【サイバッチ!】

*1まあ、 どうしてあんな蛆虫たちの片棒を担いでいるのか、とずっと言われてますが(笑)、あたし的にはそれなりのもくろみがあってやってます。 あの「暴力でぶ太郎」キャラについても、好きにやってくれ、で、どんな書かれ方していても原則スルーですし、…

思想としてのライブドア

● かのホリエモン=堀江貴文と、じかに話したことは数回しかない。それも記者会見だの何だのの火事場状態での立ち話程度。だもんで、あちらはこっちをちゃんと固有名詞として認識してはいないだろう。 地方競馬参入がらみの案件で、あの乙部のおねえちゃんに…

眼が笑ってますよ……

*1 忍ぶれど、色に出にけり……です。いや、てんやわんやのライブドア騒動の渦中、テレビに顔を出すあのオヤジ、このジイさまたちのお顔が、なんですが。 眼が笑ってるんですよねえ、口じゃもっともらしく憂いてみせていても。ほっぺたや口角がひくひくしてい…

きっこ姐さん、大暴れの巻

かつてまだ尻の青い書生だった頃、例によって悪友らと騒ぎ疲れた夜更け、始発までとしけこんだ深夜の映画館で遭遇した座頭市の予告画面の惹句が、酔眼に鮮烈だった。その感じがよみがえった。――「どめくらひとりにこの騒ぎ」。 その伝でゆけば、髪結いひとり…

ネット嫌韓の来歴

嫌韓、というのは、ネット世論においてはデフォルトのモードだったりしてきた経緯があります。昨今「ネット右翼」などと一部で言われるような現われというのは、ネット空間の成立当初からある種つきもの、お約束のようなものでした。 とは言え、ネット世論と…

嫌韓流現象あれこれ

たかがマンガ、と言われる。通勤電車でスーツ姿の勤め人が平然とマンガ週刊誌を開くのも、わが日本の風景となって久しい。なのに未だに、たかがマンガ、という意識は根強くある。 そしてまたも、たかがマンガ、である。『嫌韓流』というマンガ本が、あれよあ…

2005年 衆院選アフターマス

投票率67%。二十代から三十代の自民党支持率が軒並み30%以上、調査によっては40%という数字も出ていた。そして、首都圏を始めとした大都市部での自民党ほぼ独占状態。小選挙区制のなせるわざ、とは言え、その小選挙区の導入を推進したのは、今は民…

「戦後」に引導を渡す衆院選

つくづく、政治はおもしろい。難しい話は抜きにして、素朴に、見世物としておもしろい。 言い方が不謹慎だと感じられる向きがあったなら、ひとまずご容赦あれ。けれども、これは露悪趣味でも韜晦でもない。当測候所が認識している真実である。いやさ、そこま…

本当の2007年問題とは

2007年問題、というのがある。ニュースその他でもちらほら取り上げられるようになっている。 もともとIT業界周辺から出てきた言葉らしい。いわゆる団塊の世代のリタイアが再来年から本格的に始まると、これまでコンピュータ系の基幹システムの維持を担…

公務員という正義

メシを食うのが正義である。国の違い、民族の違い、歴史の違いを越えて、人普遍の正義であると言ってもよかろう。国家という厄介な代物の存在意義も、きれいごとはともかくとして、未だ地球上の大部分ではまず、自国民を飢えさせないため、だったりする。 食…