チューナー抜きモニタテレビを

 お気づきでしょうか。NHKの画面右上に、ちっちゃく「アナログ」という文字が映るように。
 むかし、同じように「カラー」というロゴが映っていた時期がありました。カラー放送が始まり、それに連れてカラーテレビの普及がめざされていた頃。もう四十年ばかり前のことです。白黒画面に映るその文字は当時、やはり人心をさかなでしたものです。「いまカラーでやってんねんぞー、おまえら見られへんやろー、ざまーみいー」と言われてるようでハラが立つ、と高座でぼやいていたのは、後に明石家さんまの師匠として知られるようになった笑福亭松之助師匠。思えば、さすがでしたな。
 ただ、カラー放送は白黒テレビでも当然、見られました。でも、デジタル放送は今のテレビじゃ見られない。だからとっととデジタル対応テレビに買い換えろや、という暖かいご配慮からの猫なで声がこの「アナログ」表示なのでしょうが、はてさて、そううまくいくものどうか。
 デジタル放送は画面がきれい、というのはまあ、そうでしょう。店頭のデモ放送でもそれはわかる。でも、最大の問題は、それで見たい番組が今の地上波テレビにどれくらいあるのか、ということで。だって、お笑い芸人の毛穴や女子アナの厚塗りをわざわざ高画質大画面で、カネかけてまで見たくもないわけで。
 むしろ、テレビチューナー抜きの単体高画質モニターテレビ、なら案外、需要があるような。DVDや衛星チューナー、ゲーム機など好きなコンテンツを供給するデバイスをつないで楽しむ。できれば小型でよろしい。今のこの官民あげての地デジ普及促進阿呆踊り最大のネックは、ハードでなくソフト。肝心かなめのテレビ番組そのものがもうそっぽ向かれてることに、当のテレビ局が未だに無自覚。いたましい限りです。