2000-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ハナマル書評通信簿 中沢孝夫・青山栄

■ 週刊朝日 2000.11.3 評者・中沢孝夫 神奈川新聞報道部『匠の新世紀』(日本評論社) 匠の新世紀ものづくり考作者:神奈川新聞報道部日本評論社Amazon ■ 週刊現代 2000.9,30 評者・青山栄 松浦昭次『宮大工千年の知恵』(祥伝社) 宮大工千年の知恵: 語りつぎた…

書評・『三島由紀夫VS.東大全共闘 1969-2000』

三島由紀夫VS東大全共闘: 1969-2000作者:三島 由紀夫藤原書店Amazon*1 存分に笑わせていただきました。いや、ほんとに。 表紙の惹句からしてすごい。「伝説の激論会“三島VS.全共闘”(1969)、そして三島の自決(1970)から三十年。『左右対立』の図式を超えて両…

ハナマル書評通信簿 赤瀬川原平

■ 朝日新聞 2000.10.15 評者・赤瀬川原平 仲畑貴志『この骨董が、アナタです』(講談社) この骨董が、アナタです。 (講談社文庫)作者:仲畑貴志講談社Amazon 何度か言ってきたように、内輪ぼめは書評芸の基本であります。ありますが、しかしそこにはおのずと…

ハナマル書評通信簿 安原 顯

■ bk1 2000.1.9 評者・安原 顯 坪内祐三『古くさいぞ私は』(晶文社) 古くさいぞ私は作者:坪内 祐三晶文社Amazon インターネット上の書評は玉石混淆、ひでえのが多いぞ、と以前に文句を垂れた。だが、ネット発書評がらみで最近、イキのいい喧嘩のタネが飛び…