2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

“民俗学的知性”とは何か…

頼まれたので告知。こういうセミナーにお呼ばれしました。 「“民俗学的知性”とは何か…」 コメンテーター◇川村邦光(大阪大学文学部教授) 司会◇古川武志(GCOE特任助教) 日時■9/19(月祝)15:00〜17:00 場所■大阪大学豊中キャンパス 大学教育実践センター スチュ…

荒尾「廃止」に「三セク債」の秘策?

*1本年度限りで約13億6千万円の累積赤字を抱える荒尾競馬(熊本県荒尾市)の廃止が決まった。清算総額は建物の撤去や競馬関係者への見舞金などを含め、最大40億円とされる。県とともに競馬組合を組織し、荒尾競馬を管理・運営する同市の負担は大きい。…

荒尾競馬「廃止」表明

*1 荒尾競馬組合管理者の前畑淳治荒尾市長は5日、累積赤字13億6千万円を抱える荒尾競馬を本年度限りで廃止すると正式表明した。レース開催は年内で終える方針。清算費用には、2013年度が発行期限の「第三セクター等改革推進債」(三セク債)などを充…

民俗学的知性、について・メモ

民俗学に可能性はもうない、と言い続けて久しいわけです。 大学という場所の民俗学がキライだった、ってのもあります。アタマが悪いんですよね。人が俗物過ぎる。そのことを許容できなかった程度にこっちも若かった、ってことなんでしょうが。 自由に生きる…

「開拓」前後

乗ってきたのは木の船だった。 荒削りな樫の板でつくられていた。 塗装も何もしてなかった。 小さくはなかったが、大きくもなかった。 エンジンはついていたが、いつもぜんそく持ちみたいにあえいでいた。 燃料がなくなった時のために、帆柱がついていた。 …