日高生産牧場 聞き書き

● G1なんて、普通に牧場やってて取れるなんてこと、まずないっしょ。中央だって美浦栗東でいくつも厩舎あるけど、牧場なんて千軒も千何百軒もあるんだよ。G1どころじゃない、中央の重賞取ること自体がまず宝くじにあたるようなもんだし。

〇 G1なんて贅沢言わない、まず重賞ってだけで大きいよ。地方の重賞だって取ったら取ったでそれなりにお祭り気分になるみたいだよ。

◎ でも、正直言って地方の重賞じゃうれしくないんだよね。だって、これはもう当たり前だけど、生産者賞ひとつだってついてこないじゃない? 賞状とか口取り写真もらったってそんなもん一銭にもなんねえ、って、口には出さないけど言いたいところはあるよ。応接間に飾ったって自慢になんないし。それに、地方にいった馬がどこでどれくらい走ってるかなんてこともろくにわかんないのが普通だと思うし。中央に行った馬なら新聞や雑誌で見ようと思ったら見られるわけだし、最近だったら若い連中はパソコンやってるから調べようだってあるんだけど、やっぱり地方行っちゃうとどこでどうしているかわかんなくなるよな。

〇 それはあんたがトシだから(笑)。昔と違って地方の成績だってかなり調べやすくなってるから、その気になればわからなくはないって。

◎ いや、だからその気にならないんだよな。馬主さんから聞いて、ああ、今どこそこの競馬場にいるんだな、ってのが後になってわかるくらいでさ。自分で競馬使ってるところなら調教師とか厩舎と直接やりとりもあるんだろうけど、うちはそんな余裕ないからさ。

● あいつのとここないだ大きいところ勝ったからカネ入ったな、ってのが全部わかるじゃない。そういう意味じゃトレセンなんかと同じだよ。牧場同士でふところ具合なんかそんなに隠せるもんじゃない。第一、日高なんて親戚とか嫁入り先とか含めたら絶対どこかで牧場同士つながってるし、どこがどれくらい(軽種馬)農協に借金しててどれくらい火の車かってことくらいバレバレですよ。ほんとのことをみんなよその人間に言わないだけどね。

▲ これは自分たちがいけないところだと思うし、最近よく批判されてることですけど、やっぱりうちら牧場は馬売ったら売りっぱなし、っていうのが当たり前みたいになってたところあるんですよ。たまたま馬主さんが来て、馬見て決めて(買って)くれて、それでちゃんとおカネが振り込まれてたらそれで、ああよかった、って一息つくわけじゃないですか。中には馬だけ持ってって、手付け以外の残りは全然払ってくれなかったりすることだってないわけじゃないんですから。

● 結構あったりするよな(苦笑)。走ったら賞金から払うから、とか言って威張ってる社長が未だにいるからこの世界はおっかない。まあ、そんな社長としかつきあいないおまえんとこが悪いって言われたらどうしようもないんだけど。

〇 まず内輪で祝勝会するところはあるよね。いまどきまだ天政で宴会とか。

◎ G1ひとつ勝ったくらいで派手なパーティーやったところもあるよね。どことは言わないけど(笑)。

▲ あそこは牧場自体が派手好きらしいから。

〇 舞い上がってんなあ、って思われないんかね。蔭じゃみんな笑ってたけどさ。

◎ それでもいいんだろ。何十年もやってて重賞取ったのはあれが初めてなんだからさ。でも、だからって国道沿いの牧場の看板まで新しくしたのにはびっくりしたけどな。「〇〇〇〇〇のふるさと」って言ったって、そんなの知ってるのは夏場にレンタカーでやってくるヘンな競馬マニアくらいだって。

〇 いきなりクルマを新車にしたりね。それでもやっぱり黒塗りのクラウンだったりするのが情けないんだけど。

▲ オヤジが財布握ってるところは、G?取ってもまだそういうクルマになるんでしょうね。いまどきわざわざフェンダーミラーにしてたり(笑)



● でも、やっぱりG1ひとつ取るとしばらく食えるっていうのはほんとだね。

▲賞金とか生産者賞とかもあるけど、それよりはG1馬出した牧場って看板というか、宣伝の効果が大きいんですよね。

〇 『優駿』とか『ギャロップ』とか、いっぱい取材も来るしね。最近はグリーンチャンネルとかもあるから、テレビも結構来るよね。この時期、ほんとは牧草(の作業)とかで死ぬほど忙しいのに、おいしい取材かどうか、取材相手確かめてからきっちり取材受けてたりするし。

◎ 今年はまた冷夏で天気がおかしいから余計に忙しいんだよな。

● もうジイさんみたいなオヤジとちょっと抜けたような息子だけでやってた牧場で、繁殖ももうバアさん馬ばっかりでさ。タネ付け料も払えなくて暮れになると馬ほったらかしてどこかに逃げてるようなどうしようもない牧場だったんだけど、たまたま忘れてた頃に、そこが売った馬が重賞勝っちゃったんだな。中央じゃないよ、地方との交流重賞だったんだけど一応G1はG1さ。少し前のことだけど、でも、中央のG3くらいは賞金あったと思う。
 たまたまその時その馬持ってたダンナがいい人でさ。予期してなかった賞金入ったもんで喜んじゃって、その馬をそこの競馬場に持ってった時にかんだ連中にご祝儀をはずんでくれたらしいんだわ。またそのダンナについてた馬喰がその牧場のことたまたまよく知ってて、困ってるだろっていうんでそのご祝儀を自分の取り分ほっといて回してくれたっていうんだ。
 そのカネでジイさん借金払ってさ、ボロボロだった家も少し手入れて、ちっとはましなタネつけてみたら、やっぱりえらいもんだなあ、そこそこお客さんが来るようになって馬が売れるようになったんだわ。

◎ あそこはまあ、いまどき珍しい成功例だよ。でも、同じ中央のG?ひとつとっても、牝馬だったらオトコ馬より儲かる時あるよね。牡馬は種牡馬になって一発当てるようになったらそりゃ大きいけど、そんな勝負できるのはいまどき社台とか、そこまでじゃなくてもある程度デカい資本持ってるところじゃないと無理だからね。馬主だってもう自分のところで走った馬でタネ馬にしようなんて人はまずいなくなってるし、いたらどこかでパンクするのは目に見えてるから危なくてつきあえないよ。
 牝馬でG1とって、その馬が自分のとこにうまく繁殖戻ってこれたらその子どもはよっぽどヘタ打たない限りいい値で売れるもんね。走るから走らないかはわかんないんだから、それこそ一発借金してサンデーつけてみるとかさ。カタログに載った時に目引きそうなタネつけておけばそれだけで調教師とか見に来てくれるようになるんだからさ。

〇 そのへんはしょうがないところあるよな。俺たち牧場は馬は確かに扱ってるけど、実際競馬場行ってどう変わるかとか、競走馬になってどうかなんてのは結構わかんないからさ。

▲ 調教師だって育成入る前の馬見て走るかどうかわかる人はそんなにいないでしょ。

● わかんなくてもわかったふりしないと商売ならないからね、調教師は。

▲ 見に来てくれるようになるだけでもありがたいというのはありますね。特に中央の調教師さんは血統だけであらかじめ選んじゃうみたいですから、いくらわれわれが「ああ、この馬はよくできたなあ」と思う子が出ても、それだけじゃ足運んでもらえないですからねえ。やっぱりそういう人脈というか、コネを持てるような牧場が有利っていうのは今でもありますね。
〇 笠松行ってデイリー杯勝って、G1の朝日杯でもほとんど勝ってたレジェンドハンターだったっけか。あれって、馬っぷりはよかったから地元じゃそこそこ評判になってたのに、血統があれだから(父はサクラダイオー)売れ残ってて、たまたま年末にやってきた地方の馬主がタダみたいな値段で拾ってったんだよね。中央で走るようになった時、栗東の調教師が何人もくやしがってた、って話聞いたよ。「俺、この馬牧場で見てたんだよなあ」って。馬っぷりは確かに悪くなかったんだけど、血統見たらわざわざ自分の馬主のふところ痛めて連れてゆくような馬じゃないと思ったんだろうけど。

◎ でも、ああいう馬はやっぱりその下も景気よく売れるとかそういうんじゃないよな。客は来るようになっただろうけど、それだけで一発逆転というのも、もうそういう時代じゃないんだと思うよ。よっぼどスジの通った母系か、でなきゃ輸入の繁殖でさ、タネもちゃんとしたものつけておかないと中央に持ってくような馬主や調教師には、まず見向きもされないよ。



▲ うちは自分で馬(を競馬に)使ってますから、そのへんわけて考えてるところはありますけどね。はっきりこれは売る馬と決めてるのと、自分で勝負する馬とはやっぱり配合も違うものになるじゃないですか。

○ なるっていうか、売り馬みたいにタネにカネかけられないというのが多いんじゃないの?

▲ おカネもそうですけど、自分で使う馬に何百万もするタネ馬つけたら儲けがなくなるじゃないですか。自分ちで勝負する馬はやっぱり安い馬で勝負するからおもしろいんで。

◎ さっき牝馬の方が同じG1とっても戻ってきてから商売の役に立つ、って話が出てたけど、そのおかげで牧場の建物から何から全部きれいになったところあるよね。

○ あるある(笑)

◎ 昔は馬が走ったからって家きれいにしたりうまやを建て替えたりしたらそこはもうダメだ、なんて言われたものだけど、そうでもないみたいだね、ああいうところ見てると。

● うちの沢(註……川の流域。日高の牧場は川ごとに地元意識がある)じゃG?とったところなんてないけど、逆に浦河のあたりだとかたまって出たりね。そういうところだと別に珍しくもないから特にまわりで騒いだりってことはあまりないのかも知れないけど、ちょっと離れたところで走る馬が出るとたいへんだよね。昨日まで同じようにやってたのになんか一気に羽振りがよくなったように見えて。実際はそんなことないんだろうけど、でもまわりの見る眼ってのはやっぱり大きい。町に飲みに出てもそこら中でひやかされたりで疲れるんじゃないかなあ。

○一度、疲れてみたいよね(笑)。そう言えば、なぜだ知らないけどG1級の馬が続けて出た沢があったじゃない。あそこもこないだの台風で水つかってえらいことになってたみたいだけど、あんまり景気悪いからもう辞めようか、って言ってたところに中央との交流重賞バンバン取るような馬が出て、それで一気に立ち直っちゃったっていう。不思議なもんでその馬が走り出すとそいつの兄弟まで活躍始めたり、ほんの近所の牧場からもまた中央で重賞とるのが出てきちゃったりで、一時期馬主がみんなあの沢にひっかかっちゃうんでこっちの方までなかなか来てくれなくなった時期があったよねえ。

▲ いまみたいな不景気な時代だから、馬買ってくれる人がどんどんいなくなってるのに、そういうひとりじめみたいなことになるとほんとにつらいよね。

◎ でもまあ、馬主さんもバカじゃないんだし、セレクトセール(註……日本競走馬協会主催のせり。社台グループが中心で高額の良血馬が多数上場される)で何千万もするような馬をバンバン買えるような太いダンナなんて、正直数えるほどしかいないっしょ。中央持ってってくれるような馬主さんだって、ホンネは一千万くらいまでで走る馬探せないかってところなんだしさ。まして地方で馬持ってる人だと出せても五本(五百万円)までっしょ、普通は。それでも南関東以外だったら元も取れない可能性高いし。

○ 馬主の方がむしろ、本気でG?めざします、って人はいるんじゃない? 純粋っていうか、夢を本気で追いかけてるっていうか。

● ああ、それはあるかも。特に馬持ち始めてまだ日の浅い人だとそういう社長、いるよね(苦笑)。パソコンで血統とかものすごくよく調べてて、ほんとにゲームみたいな感覚でダービーとれる馬が探せるって思ってる。お客さんだから話合わせてつきあうけど、あんまり盛り上がりっぱなしでいられるとキツくなってくるよね。

◎ それくらいで逆にいいんでないの? キツい馬喰がくっついてて、買いたたくことしか考えないようなダンナより、いくらシロウトっぽくても本気で中央のG?取るって思ってるおぼこい馬主さんの方が俺たちにしたらありがたいと思わなきゃさ。

▲ 道営(ホッカイドウ競馬)に入る二歳馬を早くからがっちり調べて、能力(試験)なんかも時計全部比べて、育成回って情報集めて買う馬決めてた社長がいたんですよ。まだ若い人で、馬持ち始めて五年もたってないんですけど、そこそこ馬は走ってた。われわれのところから馬を買うんじゃなくて、競走馬になった馬を買う人だから商売的にはちょっと困るんですけど、でもまあ、ちょっと世話になった人の紹介もあったんで馬探すの手伝ったりしてたんです。道営デビューの馬が一時期、南関東なんかでバンバン走ったから、牧場から直接買うよりいいだろう、ってことだったんでしょうね。
 でも、道営入ってる二歳馬で能力でいい時計出してたりすると、もう結構ささってる(買いたいという人がついてる)じゃないですか。実際競馬使って、認定(認定競走)勝たないまでも着に入ったりしてるとそれだけでもう一千万以上の値になったりしますよね。少し前だと、これは道営の今年の一番馬だ、なんて言われると、大井や船橋持ってくとなると三千万以上、インテリパワーなんて能力の時点で五千万とか七千万とか言われてましたからねえ。だったら五百万の馬を何頭か買ってくれた方がわれわれとしては助かるところがあるんですけど、でも馬主さん的に見たら、ある程度結果出てる馬にドンと投資する方が危なくないと思うんでしょうね。少なくとも、G1とるぞ、重賞勝つぞ、って本気で夢見てくれている馬主さんほど、そういう考え方するようになってる感じですね。

○トレーニングセールに客が集まるようになったのと同じだろ。実際、菊花賞天皇賞勝ったヒシミラクルなんて出ちゃったから余計にそういう考え方のダンナが増えてるし。セレクト(セール)で買った高馬がほんとに全部G1とは言わないまでも、中央の重賞をバンバン勝ってるかっていうと、そんなことないからね。

◎ そこらへん難しいんだよなあ。そりゃ中央の新聞見てると、上の条件はどのレースもやれサンデーだトニービンだ、生産は社台の千歳だノーザンだ、って馬が並んでるわけじゃない? 藤沢だ森だ、っていい厩舎にだって入ってるし、ノリヤクだってユタカだアンカツペリエだ、ってうらやましい限りじゃない? そういうところに行ける馬を持とうと思ったらやっぱりこりゃ社台だ、セレクトだ、ってなるのは当然だし、また事実中央の競馬ってそういうことになってるんだけど、でも、何頭も高馬持てるわけじゃない、いわゆる普通の馬主にしてみたら、一発勝負で何千万もする高馬持って中央で勝負したって、確率から言えばほんとにその金額に見合った活躍してくれるかっていうと、そういうわけでもないっしょ。むしろ、そういう勝負の仕方してる馬主ってどこかでキツくなって続かなくなることが多いような気がするなあ。

▲ そういうところは確かにあると思うんですけど、でも、だからって五百万の馬で自分も気に入って、よし、これでG?とるぞ、なんて頑張ってても、入れてくれる厩舎が中央にはなかなかなかったりするみたいですよ。

● 最近はそうでもないんじゃないの? 預託料だってタテマエはともかく、実際には結構上下の格差が出てきてるって聞くしさ。どことは言えないけど、ある名門厩舎なんか、馬がトレセンにいる時も休養に出してる時も一律同じ、比較的安い預託料にしてるところがあるみたいだよ。馬主的にはそっちの方がありがたいと思う人もいるみたいだしさ。

○ メリットシステムが中央にも導入されたから、来年の春には今年の成績がはっきり出て、勝てない厩舎ってのが今よりもっとはっきり眼に見えるようになってくるのは間違いないよね。いくら中央ったってそんな厩舎に月に六十万以上も払って馬預けようってダンナはいなくなると思うよ。中央でもつぶれる厩舎だって出てきておかしくない、って言ってる人はいるもん。

◎ G1とるぞ、どころじゃないよね。栗東だと園田とか、美浦でも高崎とか北関東の競馬場をもう事実上育成とか休養の外厩にして使ってる厩舎はいくらでもあるじゃない。中央の馬扱う休養牧場だと、月に三十万近くとるところが珍しくないけど、そのへんの地方競馬場だとそれ以下で預かるわけでしょ。しかも手はヘタな牧場よりあるし、乗るのだってたよりないアンちゃんじゃなくて黒帽(正規の騎手)が乗ってくれるんだし。

● G1めざします、重賞出られるような馬しっかりつくります、ってはっきり言える厩舎も、現実には限られてるんだよね。そのへん、うちら牧場ともう同じなんだと思う。上下がはっきりしてきてるっていうかさ。ローカル開催の新潟とか福島とか小倉とか見てても、メインの一千万条件あたりで不成立ギリギリみたいな頭数になってるじゃない? 新潟なんか、関西馬来てくれてないと絶対番組成り立たないんじゃないかな。

▲ あと、地方の騎手ですね(笑) あ、函館や札幌開催もそうか。

◎ 未勝利とか五百万には馬がたまってて、除外除外で狙ったところ使えないんでしょ。秋のギリギリまで引っ張らないで夏前くらいからもう、早めに地方に移して交流競走使ってそれで未勝利脱出できたり、なんぼかよくなったと思ったらまたトレセンに戻す。そういう出入りがしやすくなって一番助かってるのは、中央のレース使いに行ける地方じゃなくて、中央の調教師なんだと思うよ。

○ そういうサイクルで競馬使うのが仕事、って厩舎が多数派ってことになると、うちら牧場も手組んで育成と連携して競馬使えるようになったら、また別の可能性が開けない? いままでだとG?G?って言っても、まず馬主が来て馬を買ってくれないとどうしようもないわけだし、そこから先、どこの競馬場のどんな厩舎に入るかも選べない。走るか走らないかってまだそれからの話だったわけで、そんなの、いくら夢持ったって自分の夢にならなかったわけっしょ。今度は自分たちで競馬使えるようになるんだとしたら、もう少し牧場の立場からもG?っていうか、重賞が身近なものになってくるかも知れないよね。

▲ 馬作って売ってそれで終わり、って時代じゃもうないのは確かだと思うんですよ。おまえら自分たちで馬を売る努力してないじゃないか、って言われるのも、ある意味当然だと思うし。ただそれにしても、中央で馬を走らせるためのハードルをもっと低くしてもらわないと、今のまんまじゃいくらこっちが頑張っても無理ですよね。預託料が高すぎるのもそうだし、輸送の問題とか今あるいろんな問題をクリアしてもらわないと、こっちが手組んだだけじゃどうしようもない。

◎ 俺たちどころじゃないよ、なにしろ馬主自体がもう馬持っててもしょうがない、と思い始めてるんだからさ。ほんとに、G?とるぞ、ってダビスタみたいな夢を真剣に持てる人って、馬主でも厩舎でも牧場でも、今や貴重なんだと思うよ。そういう信じられないような夢を自分で持てないことには、ほんとは今みたいな時代にわざわざ馬なんて持とうと思わないんだろうからさ。