ネット言論、という新たな情報空間

*1

マスコミは「ボケ」、ネットは「ツッコミ」
 普通の国民が生活の中でインターネットの環境を享受できる度合いはここ七、八年の間に急激に高まってきた。それは、携帯電話というもうひとつのIT革命と並んで、おおげさに言えば日本人の情報生活環境にとってはラジオやテレビの出現と比肩すべき文明史的事件とでも言うべきものになってきている。

 そんな中、ネット報道、ネット言論とでも言うべき新たな情報空間がすでに立ち上がっている。それはひとまず、既存のメディアによって流されるマスコミ報道、マスコミ言論に対する対抗勢力として存在する。「表のマスコミ」が報道し、論じたことについて、それぞれの立場からランダムに感想を述べ、疑問を呈し、時に不正確な事実や耳傾けるべき異論異説についてぶつけてくる、そんな批評媒体としてインターネットは作用し始めている。漫才用語から派生した「ボケ」と「ツッコミ」という役回りを表現する言葉があるが、そのひそみに習えばマスコミが「ボケ」でネットは「ツッコミ」。インターネットとは専守防衛ならぬ、専守ツッコミ、を本領とするメディアなのである。だから、活字標準のこれまでのメディアとは、その依拠するルールが本質的に異なっているところがある。

 報道について言えば、手にした事実を確認し、裏を取り、ほぼ間違いないと思えたことだけを素材として構築し、時に政治的公正さなどにも配慮しながら伝えるという「社会の木鐸」的な態度よりも、出所不明でいささかあやしげな情報や、たとえ噂や伝聞の類であったとしても、とりあえず公開して共有してしまおうという「瓦版」「イエローペーパー」的な気風が重視される。良く言えば闊達、悪く言えば無責任で、新聞で言えば一般紙よりもスポーツ紙、テレビで言えばニュース番組よりもワイドショーといった体質が標準になってくる。

 いきおい、このような特性を持つインターネット空間は、いかがわしいもの、品性に欠けるもの、衆愚を加速する媒体として認知されてくる。この認識自体は基本的に正しい。ネットは本質的に玉石混淆、信頼すべき情報もあてにならないデマも等価に流れてしまうメディアなのであり、その取捨選択もまた、消費者の自己責任によって担保されている。その限りでは「危ない」メディアであるというのは間違いない。

 けれども、ことの善悪とは別に、ネットに限らずいわゆるマスコミを含めた昨今の情報環境自体がこのような方向に流れ始めていることは認めざるを得ないのもまた事実である。NHKのニュースだけがニュースではない。『ニュースステーション』に代表されるニュースショ−もあれば「お笑い」風味のバラエティ−系情報番組もあるし、政治経済の話題でさえもゴシップや三面記事にしてしまうワイドショーだってある。今や、メディアを介して伝えるべき同じ「事実」でも、その報道の文法の選択肢は拡大している。インターネットとは、そのように拡大した選択肢のおそらく最も多くが併存する情報空間になっている。そのことをまず踏まえた上で、ネット上に流れるさまざまな報道、言論、批評の風向きを、その折々のトピックを糸口にしながら計測してみよう、というのが、当測候所設立のささやかな初志である。
 

ゴーマニズムはもはや、「青春の思い出」になりつつある
 イラク戦争をめぐる言説の検証は、ネット上でもすでに百花繚乱だが、やはりある種のリトマス紙のようになっているのは間違いない。メディア露出の多い言論人、文化人の中でも、戦争を境にその値崩れの激しい銘柄がはっきりしてきた。

 「反戦病患者」とネットでは揶揄されていた新聞、テレビ等の陳腐な「反戦」キャンペーンとそれに加担した久米宏、筑紫哲哉、関口宏などのキャスター系や、現地にまで赴きながら「反米」イデオロギーに曇ったレポートしか送れなかった自称戦場ジャーナリストたちは言うに及ばずだが、イラク戦争を境にそのご威光の失墜が最も著しいひとりが、小林よしのりだろう。

 『ゴーマニズム宣言』をひっさげて薬害エイズ問題からオウム事件、歴史教科書マターと渡り歩いてきた九〇年代を象徴する異色の「論客」も、「新しい歴史教科書をつくる会」と決裂後、昨年の九・一一テロあたりを境に「反米」原理主義へと急旋回、「反米」原理主義的な偏向が目立っていたところに、戦争がらみの発言で観客の違和感を増幅してしまったようだ。

 ネット最大の巨大匿名掲示2ちゃんねるで最初の隔離板として生まれた「ゴーマニズム板」でも、そのような小林の乱心ぶりが焦点になってきており、小林離れが激しい。

小林によって覚醒した日本人は自分の頭で考える事ができるようになった。
しかし、そのお陰で小林の間違いをも見抜けるようになった。
小林批判といえば、一昔前は左翼のバカ共だけだったが、今では健全な国家主義を持つ人間達が小林を批判している。
日本人とは、なんとも柔軟性の高い、頭のいい人間達なんだろうと思う。
「新しい歴史教科書を作る会」ができる前、私がネット上で、大東亜戦争とでも言おうものなら、右翼右翼の大合唱だった。味方などいない。ネットを見ていた大学教授が、「君のような若い人で、そのような思想を持つ事は非常に不思議だ。研究サンプルになる。ぜひ私に会ってくれ」とまで言われた。w
しかし、今では、同じ意見をもつ人間も必ずいるし、小林の間違いを指摘する人間までいる。その間、わずか7年ぐらいか? この日本人の柔軟性は、確実に日本を変えていくと確信している

 九〇年代末、ネット空間が拡大し始めた時期には、後に「コヴァ」と呼ばれる彼のフォロワーが大発生、ネット世代の「右傾化」が言われ、その象徴でもあった小林のゴーマニズムがネット言論のデフォルトの様相を呈した時期すらあったのだが、ここにきて洗脳が解除され始めたようだ。かつての左翼本のように、高校や大学で一度ははまるけれども、社会人になる頃には相対化できるようになる、小林よしのりと「ゴーマニズム宣言」もそのような甘酸っぱくも恥ずかしい、言わば「青春の思い出」「若気の至り」の類になりつつあるらしい。

個人的には、最近の小林の言動は他国の民族主義者に非常に似ており、軸的には極右に位置すると思うんだけど。小林が批判する「ポチホシュ」なるものが具体的に誰と特定しづらいのも(最近は産経新聞に的を絞っているようだけど)、極右的な視点で発言しているからだと考えればなんとなく理解できるし。 あと、小林が目指しているものが何かは未だによくわからない(w

 先月末に放映された『朝まで生テレビ』「最強の帝国主義アメリカの正体」と称する回にひさびさに出演、テレビ露出したのも逆効果だった。

ドモってたじゃん。思いっきり。
途中話のレベルについていけずに議論に参加できなくて 「つまんねーじゃねーかよー」とか 上ずった声で大爆発して苦笑いされて(もう顰蹙すら買わない)、 話す事は「イラクの少年が可哀想だ!」程度のレベル。 宮崎(哲哉)に絶えず同意を求める媚び笑いの目線送って。
頬杖ついたり、聞く時に「おー、おー、おー」って、何様だ。 まわりは全員、反論する時いがいは他人の聞く時はわりと淡々としてたのに、 小林だけ意識過剰。いいから机の上に手を下ろせよ、っての


戦況はずしまくりの田岡俊次「元帥」
ニュースステーション』で軍事評論家として重用されてきた田岡俊次だが、今回のイラク戦争でも長期戦予想、バグダッドでの市街戦&執拗なゲリラ戦、とことごとく予測を外して失笑を買った。ネットでは「元帥」の愛称が奉られ、独自のAA(アスキーアート=絵文字)がつくられる始末。ある意味名誉だが、これだけ発言がはずれる軍事評論家を懲りずに使い続けるマスコミも、度量があるのかバカなのか、いずれにせよすごいものだと思う。

田岡発言集
湾岸戦争イラク軍100万は強力で米軍は地上戦突入ならかなり苦戦する」
結果:空爆後、地上戦数日で決着
アフガン戦争「補給の効かない山岳でゲリラ戦に持ち込まれロシアの二の舞になる
結果:タリバンあっさり霧散
イラク戦争「兵力が十分揃っておらず、米国はブラフの脅しをかけているだけで開戦はない」
「補給線が伸びきっており作戦の失敗といえる」

あんた発言にリスクとりすぎ。ある意味冒険者
評論のギャンブラーとは君のことだ

 姜尚中は、在日朝鮮人にして東大教授。旧世代の化石左翼というわけでもない柔軟で冷静な思考の気配が売りで、端正なルックスと落ち着いたシルキーヴォイスでビジュアル的にもキャラクター的にも高水準。実際、ブラウン管の前の一部女性観客層にとっては氷川きよし的な人気も獲得していたようで、『朝日新聞』始め、『論座』『AERA』その他の「市民」系メディア、マンネリ化で新たな役者に乏しくなっていた『朝まで生テレビ』などにとっても、次代を担う宣伝広報担当の切り札としてここ一、二年、重用され始めていたひとりだった。

 それが、今回のイラク戦争に関して信じられないくらいの失速ぶりを明らかにした。

 決定的だったのは、やはり四月末の『朝まで生テレビ』。「朝生」はネット上でも放映時にリアルタイムで「実況」スレッドが複数立つ、人気のネタ番組なのだが、さらにビデオ録画して出演者の不用意な発言などはことごとくチェックされる。そのような現在の情報環境も姜尚中には不幸だったようだ。

 重村智計拓殖大教授や、村田晃嗣同志社大学教授など、堅実なデータを下にものを言う穏健保守派は、思い込みだけで北朝鮮擁護を繰り返す姜に「あなたがそう思っているだけ」「資料にしっかりあたってください」とまるで子ども扱い。司会の田原までが見限ったのか、半ばおもちゃにする側に回っては四面楚歌。珍しく錯乱気味の場面まで見せた。

 このような醜態から「姜って実はおかしいかも」というネット世論が一気に強まった。これまで彼に対しては、案外肯定的な論調が主流だっネット言論からすれば、手のひらを返したような逆風と言っていい。

「朝生」主役気取りの姜尚中。もはや傍若無人の体。
他の出演者は一様に敬語を使っているのに、コイツは年下にはぞんざいなタメ口。
金子慶大教授のことなど「金子クン」呼ばわり、しまいには「金子」。田原や森本などの年長者には敬語を使うものの、気持ちが高ぶると指を指す。他人の主張の最中に頻繁に割って入って揚げ足取り。そのくせ自身の主張は意味不明。建設的・具体的中味は全く無し。ぼんやりと理解できるところは、どうやら単に日本イジメをしたいだけ。日本にプラスな話には必ず異論、マイナスの話には無言・同調。東大教授とは名ばかりの半島根性剥き出しの言論廃棄物。

でもなんでこの前の朝生であんな感情的になってたんだろう。普段は冷静を装ってしゃべるが。だからこそまったく意見の違うやつらも「生姜さんのおっしゃるのこととほぼ同じだが。。。」などとよいしょされてたのに。この間はボロボロだったな

ちなみに「生姜」というのは、ネットでの姜の愛称。言い得て妙、かも。

                  *

 芸能人とて例外ではない。坂本龍一宇多田ヒカルやMISIAなど、ミュージシャンや演劇人が脊髄反射的に「反戦」を言う程度はサブカル幻想商売のこと、いまさら珍しくないが、窪塚洋介のように本腰入れたつもりで政治的発言をすると、とたんに集中砲火を浴びる。「若者のオピニオンリーダー」(笑)と持ち上げられ、日本映画界期待の星と呼ばれていても、いまやそのキャラの制御を一歩誤ると一気の値崩れぶりはここまですさまじいものだ。致命傷になったのはこれ、横須賀高校の先輩という小泉首相に対するHPでのこの発言。

それから先輩、つーかオッサン、
その道 行き止まりだよ、
とにかく テロ撲滅だか
金儲けだか知らんけど
どんな理由も知ったこっちゃないんで
俺は いつでも

   戦  争  反  対  !

ちなみに テロはシカトが一番いいと
ノームチョムスキー氏が言ってたス。
今は アホなアメリカ政府がくれた
新しい 世界を描く きっかけの時だ

 無法地帯のように見えても、ネット大衆は案外礼儀作法にうるさい。若造が何をぬかすか、とばかりに、以下、無告の民の声なき声が延々と続いた。草莽の義憤はかくもすさまじい。

窪塚、頭打っちゃったのかな?
髪がないから打ったダメージも大きいみたいだね…》

窪塚君選挙に出ないかなぁ
石原と羽柴と窪塚との三つ巴みたい
都知事は30歳以上だから無理だけどさ》

 その後、あやしげなダンサーとできちゃった婚。それはともかく、入籍も書類不備で何度も失敗するほどの世間知らずだったことまでバレてしまい、もはや修復不可能に。

ホントに短い旬だったね。気の毒なくらい。クボヅカに魅力があれば、ケコーンしたって関係ないだろうから人気凋落はケコーンのせいではない

見てるこっちが怖くなるほどのスピードでフォローしきれなくなっていくねこの人<<                  

 というわけで、毀誉褒貶渦巻くネット上にはこんなご意見も。(断じて編集部の見解ではありません。くれぐれも誤解なきよう。念のため)
>>それでは現在の保守論壇のランキング表を発表します。

横綱 秦郁彦(日本大学)
大関 中西輝政(京都大学)
関脇 村田 晃嗣(同志社大学
小結 百地章(日本大学)、西尾幹二(東京電気大学)
十両 森本敏重村智計(共に拓殖大学)  

他のみなさんも今後精進してください

*1:『諸君!』の連載「麹町電網測候所」の初回分ダミー草稿と思われる。いくつかダミーやパイロット版のような草稿をこさえて、担当のM氏その他と摺り合わせていった……記憶がある