「知名度で負けた」の鈍感

*1

f:id:king-biscuit:20210917113309j:plain

 橋下徹大阪府知事が誕生しました。茶髪にジーパンのスタイル、テレビのバラエティ番組などで名前を売った芸能プロダクション所属の若手弁護士。弱冠38歳は全国知事最年少。同和に在日にヤクザに、ありとあらゆるしがらみと利権の巣窟なことが天下にバレた大阪府知事に今、このタイミングで敢えて手をあげてうっかり当選しちまった。見ているこちとら、まるで紅顔の特攻隊員を見送る愛国婦人会の気分であります。

 立候補に際して公認をどうするかで紆余曲折あったものの、自民も公明も推薦という形で一応決着。それに対して野党民主党以下が対抗馬として引っ張り出してきたのがどこぞの大学は工学部所属というヒゲの教授。もうはや名前すら忘れちまっているのがそもそもその程度のタマだったことの証明だが、にも関わらず、新聞やテレビは軒並み、弁護士と大学教授の戦い、などと提灯つけて煽っていたのだからバカ丸出しで情けない。

 それって大間違い。ヒゲ教授はともかく、橋下の「弁護士」は、単に芸能活動における衣装か看板みたいなもので、それは昨今、「医者」でも「大学教授」でも、芸能活動してる連中はみな同じこと。要はキャラクターに過ぎないわけで、手招きに応じていそいそと大学辞めて出馬してきたヒゲ教授のおぼこぶりとはまるで別もの。どうしてそれがわかんないかなあ。

 だから、ほうら、言わんこっちゃない、結果はヒゲ教授がほぼダブルスコアで若造橋下に惨敗。で、その言い訳に民主党あたりが「知名度で負けた」と発言。いまどき、本気だとしたらあまりにKY、まさに「空気が読めてない」わけで、二度あきれました。

 今のニッポンの高度大衆民主主義状況下の選挙ってのは、単に知名度だけで勝てるようなシロモノではすでにない。よく引き合いに出される東国原宮崎県知事にしても、あれは誠実な人柄が地元で支持された部分が大きいのだし、落選したものの夕張市長選で大善戦した羽柴誠三秀吉にしても、巷間思われているようなキワモノでなく、実はその政策や主張が、一応まともとされていた他の候補たちよりずっと素朴に常識的だから地元の人たちに地味に支持されていた。なのに、そんな背景にマスコミはほとんど盲目。それと同じで、今回の大阪府知事選にしても、これまでの役人天国、露呈した利権構造のあまりのひどさに対して、多少無茶やってもいいから何とかしてくれないかなあ、という期待が橋下の方により強く収斂しただけのこと。これまで通りの政治や選挙に対する不信感、嫌悪感がそれほどまでに蔓延している現状に対して鈍感なまんまでいることをはからずも露呈したのが、あの「知名度で負けた」発言だった、そのことを世間はみんなわかっちゃったってことなんですけどねえ。

 

*1:『社会科教育』連載原稿。