2002-01-01から1年間の記事一覧
いわゆる有事立法をめぐって、国会はもとより新聞、テレビからインターネットに至るまで、さまざまな議論がさまざまに繰り広げられています。 「戦争」という事態が果たして具体的にこの先、この国を巻き込む形で起こるのかどうか。まさに今、国家の危機管理…
早稲田の強姦サークル、スーパーフリー祭りですが、【サイバッチ!】が例によって誤爆しながら驀進中、ですねえ。いや、善哉善哉。大本営のみならず、どっちかというとインデプス寄りの蛆虫・便所虫・南京虫などからも、こんな声が聞こえてきています。 「今…
電話をかけると「はい、関です」って、くぐもった声で出るんですよね。そりゃ確かに「関」だけど。何度かけてもそれ聞くと笑っちゃう。でも、「ナンシーです」って出られてもそれもまた困るんですけど。 先日、急逝したナンシー関のことです。 「消しゴム版…
東大本郷の田口祭り(笑)の一件です。【サイバッチ!】インデプスの方で概略ご報告したんですが、追加分っつ~か、続報っつ~か。 周辺情報総合するとですね、田口の野郎、大学とかインテリとかのまわりをウロチョロしては営業かけてるようです。島薗進セン…
ナンシー関の死について、語ります。 80年代出自の価値相対主義思想の、その最良の部分が死にました。その限りでこれは、思想的事件です。ひと昔前ならば、たとえばサルトルがくたばり、三島が割腹し、中上健次が早世した、いずれそういう大文字の固有名詞…
● ども。先週お伝えした昭和文学会での講演も、何とか無事にこなしてきました。 なにせ、このところ棚落ち著しい文科系のガクモンの、それも一番役立たずな近代ブンガクなんてもんの専門の学会ですから、会場にいらっしゃってたのもセンセイ方と元気なさげな…
「オレ、ナンシーの葬式には出そうな気がするなあ」 そんなことを本人によく言っていました。朝、彼女の担当編集者から訃報を聞かされて、まずそのことを思い出しました。今から6、7年前、某女性月刊誌連載の対談で毎月顔をあわしていた頃のことです。 「…
*1 彼女は、単なる「辛口コラムニスト」とか「ユニークなエッセイスト」じゃなかった、ということが、大方のメディアは最後までうまくわからないままだったようですね。広告業界とのつきあいもあったようだから、テレビやFM放送などでも言及されてましたが…
え~、あっという間に飽きられたのか、もうすっかりメディアに注目されなくなった白装束ですが、今月号の『正論』であたしゃ「白装束観察日記」を書いております。king-biscuit.hatenablog.com 【サイバッチ!】周辺の読者諸兄姉には思いっきりガイシュツのネ…
古本屋に入ると、その値崩れ具合に愕然とすることが最近、よくあります。 給料をとっていた頃は、それこそ稼ぎの大半を古本に突っ込んでいたこともあって、やくたいもない雑本ならば佃煮にできるほど抱え込んでいますが、そうやって培ったはずのなけなしの相…
うぉ~い、雷太、勝手に「週刊月曜日」で書くネタ決めて前振りすんなっての。今日は昨日のダービーのことでも書こうと思ってたのに、あんたが前振りしたもんだからまたバカ山羊のこと書かなきゃならなくなったじゃんか~。ほんとは【サイバッチ!】インデプス…
すまぬ、バタバタしていてちと体調を崩してしまいました。お客様第一の【サイバッチ!】大本営が先回りしてお詫びしてくれていたけれども、これじゃただの日垣隆だっての(苦笑)。 もっとも、SARSじゃないんでご安心を。今週は『BSマンガ夜話』(生放…
いかに自他共に許すおっぱい星人(このもの言い、すごいっす……)、巨乳に眼のない豪傑であっても、叶姉妹にグッとくる、という御仁はいささか別モンじゃないか、と思う今日このごろ。だって、あれ、反則でしょ、やっぱ。 特に妹サンの方、ありゃもう、ほぼサ…
いかに自他共に許すおっぱい星人(このもの言い、すごいっす……)、巨乳に眼のない豪傑であっても、叶姉妹にグッとくる、という御仁はいささか別モンじゃないか、と思う今日このごろ。だって、あれ、反則でしょ、やっぱ。 特に妹サンの方、ありゃもう、ほぼサ…
とうとうSARSが日本上陸、のようであります。 ちなみに、白装束の時の同じでNHKはこの「SARS」ってもの言い、使ってませんね。「新型肺炎」を使ってるようです。なんでかな、と思ったら、一説には同じ発音で別のビョーキがあるんだとか。「全身炎…
世は「劣化コピー」の時代、であります。リスペクトだのサンプリングだのと能書き垂れつつ、ありもの資源をコピペするばかりで自前でものをこさえる根性がなくなり、枯渇してゆく想像力と創造力。マンガとて例外じゃない。 そんな状況に敢えて一石、でしょう…
*1 最近、論争というのが表立ってなくなっちまって久しいですねえ。 どうしてこの論争がなくなっちまったのか、以前、あたしゃ総括して説明したことがあります。はしょって言えば、そんなことやらかしたってトクにならない、ってことをみんな気づいちまった…
*1 本の売り方、というのは昨今、ほんとに多様化しとります。街の書店以外でも、インターネットでのネット書店というのがすでに複数あって、まあ、そこそこやってゆけそうなのも、勘違いして見事に沈没するのも、いろいろ出ております。 ところがこれ、同じ…
www.youtube.com テレビには「素人いじり」の伝統というのがあります。ラジオののど自慢や街頭録音(インタビューね)などから始まり、クイズ番組や『おやじバンザイ』など、素人を画面に登場させる企画は、ある時期からテレビの生命線。かの『電波少年』な…
以前お知らせしたひろゆきとの対談、今発売されている『正論』(産経新聞社)に掲載されています。https://king-biscuit.hatenablog.com/entry/2002/04/15/000000king-biscuit.hatenablog.com king-biscuit.hatenablog.com と思ったら、やっこさん『朝日新聞…
硬派のジャーナリスト(笑)で売ってきた日垣隆が、にわかに「メルマガ詐欺師」呼ばわりされ始めておりますねえ。 【サイバッチ!】大本営に、やっこさんの有料版メルマガ読者とおぼしき方面から怒りのタレコミが資料付きであったもんで、そこに添付されてい…
街をぶらぶらしていて、見つけた古本屋にふらっと入るのが楽しみ、でした。 でした、と、過去形にしたのには、少しばかりワケがあります。 大学を辞めてこのかた、不見転で古本をうっかり買い込んでしまうような財布の余裕がなくなったことがひとつ。もうひ…
よせばいいのに、と、まわりから言われるようなことに敢えて首突っ込んじまう、そんな習性があたしにはあります。「新しい歴史教科書をつくる会」の時もそうでしたし、最近じゃ、一銭にもならない某蛆虫メルマガの片棒担いで、そこら中に火ィつけて回ったり…
*1中津競馬物語不知火書房Amazon この本は、大分県の中津市にあったちいさな競馬場の、厩舎で馬と共に暮らし、働き、競馬を仕事としてきた人たちの、ささやかな記録です。 競馬、と言った時に、誰もが思い浮かべるのは、華やかな中央競馬――JRA(日本中央…
いわゆる個人情報保護法案、というやつが修正されて、国会で採決間近とか。俗に「メディア規制法案」とも呼ばれ、こいつが通っちまったら好き勝手な取材なんかできなくなる、これはマスコミをおさえつけるための法案だ、ゴルァ!というわけで、ルポやノンフ…
*1 この三月から、メールマガジン【サイバッチ!】インデプスの編集長、ということになりました。購読者約80,000人。「政財界から芸能界、アングラまで、裏の裏を鋭く抉り、テレビ、新聞を出し抜く速報の嵐。インターネット史上最凶最悪、疫病神のメールマガ…
*1 あまりに急にいろんな展開がありすぎて、追いかけるだけで息が切れる、というのが正直なところの、昨今の辻元清美がらみ、社民党崩壊過程のすったもんだであります。 「ムネヲ」こと、鈴木宗男叩きの立役者にして、テレビや新聞・雑誌にやたらと顔を出す…
*1 インターネット上の巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」。一日三千万ヒットを誇る事実上日本最大、世界でも例のない一大メガサイトになっているのであります。 世間では、西鉄バスジャック事件の犯人が「ネオむぎ茶」の名前で犯行を事前に予告していたとか、…